2014年12月31日水曜日

今年も一年ありがとうございました


お正月のために新調した食器が可愛すぎます。




有田焼の羽根鶴、手のひらサイズです。
羽根の模様は金彩で描かれています。




裏側も抜かりなし。
HASAMIの黒いプレートと合わせて、お正月の取り皿にするつもりです。


キッチンでは換気扇とコンロの大掃除、ブラインドの丸洗いが終わり、
すっきりと清々しい気持ちでおせち作りをしています。

おせちの仕上げで忙しくなる大晦日は、
傍らで朝からおでんを煮込んで、ゆっくりみんなでつつきながら紅白を観る予定です。



さて、今年も一年ブログにご訪問下さって本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

寒い年明けとなるようです。
みなさま、ご自愛なさってどうぞ良いお年をお迎え下さいね。





2014年12月21日日曜日

冬のお守り


誰々がインフルエンザに、、という話をちらほらと聞くようになりましたが、
我が家の子どもたちは無事に冬休みを迎えることができました。

ヨーグルティアとR-1のドリンクタイプで作る自家製ヨーグルト、
美味しく続けています。

R-1は、種菌として使うには一度に半量でOK、




こんな風にサイドの切り取り線で一部だけ切り取ると、
半分だけ使うのに便利です。


クラスや職場で風邪が流行っている時や人ごみに行った時、
でも絶対に風邪をひくわけにはいかない時ってありますよね。

ヨーグルトだけでは不安な時、我が家は漢方の板藍根です。




板藍根は抗ウイルスの働きがあるということで、
まだ風邪をひく前の、薬を飲む段階ではないという時の風邪予防に最適です。

先日までうちの息子は、かなり大事な大会の時期におりまして、
絶対に風邪だけはひかせるわけにはいかなかったんです。

折しもちょうどクラスでは発熱する風邪が流行っていまして、
とにかく起床時と下校後すぐにガラガラうがいをさせた後、
この板藍根を飲ませていました。(漢方なので空腹時が良いです)

おかげで大事な当日は無事に元気に出場することができ、
気が緩んだのか私が過保護をやめたからかは分かりませんが
その後、「もう風邪ひいても良いよ〜」なんて冗談で言った途端に
咳をしだして発熱したのは、今となっては笑い話です。

あと、私は疲れが溜まると唇にヘルペスができてしまうのですが、
これもあのピリっと来る前兆の時点で板藍根を飲むと
結局できずに治まってしまうので抗ウイルスの効果を感じます。

こんな感じで板藍根。

はっきりと風邪の症状が出てしまったら受診が一番ですが、
受験生の風邪予防にもとてもおすすめ、お守りになると思います♪




2014年12月11日木曜日

クリスマスのインテリア


かなり更新が久しぶりになってしまった間に、
気がつけばクリスマスまであと2週間。
ご無沙汰しております。
メールとコメントのお返事も滞ってしまって申し訳ありません。

リビングには12月に入ってから慌ててツリーを出しました。




子どもたちが飾り付けをしてくれました。

一番好きなオーナメントはやっぱりベッククーゲルです。




とてもシンプルな無垢の木の玉ですが、
程よい重みと塗装から透けて見える木目に存在感があります。

サイドボードの上にはloviのクリスマスツリー。




去年のようにクッキーオーナメントを作って飾りたいのですが、
ちょっと今年は息子の試合関係で忙しくて難しいかも。。

キャンドルを灯しているのは、北欧の白樺細工です。




薄く削った白樺の木でできています。



ところでアドベントカレンダーって、
兄妹がいると、人数分がないと争いの元になりませんか?^^; うちだけ?




去年の反省を思い出して、今年は一人にひとつ用意しました。
キッチンの壁に飾って、クリスマスっぽいコーナーに。

12月1日から毎日のお楽しみになっているようです。


こんな感じで、ささやかなクリスマスのインテリアを楽しんでいます。

BGMはRadioTunesで。

去年までSKY FMという名前だったインターネットラジオ局です。
ここのClassic Christmasというチャンネルが好きで、
家にいる間はずっと小さな音で流しています。
アプリもあります。おススメです♪







2014年11月26日水曜日

冬支度はじめ


もう本当に毎年のことで大変なのですが、
この晩秋の辺りまで庭には蚊が飛び回っています。
ようやく最近その姿を見かけなくなったので窓の網戸を取り外しました。




家中の網戸を外して、汚れをきれいにしてから物置にしまう作業は
けっこう手間がかかり半日はつぶれてしまうのですが、
それでもこれから約半年の間、窓の外の景色がクリアに見えて、
室内にも、より光が入って明るくなることを考えると、
そんな苦労も吹き飛んでしまいます。

今年が三年目とリピートしているオレゴンモミのスワッグ。




今年も銀灰色のモミが美しい立派なものが届きました。

シンプルに赤いベロアのリボンを結んで玄関ドアにつり下げます。




気がつけば、クリスマスまであと一ヶ月となりました。

これからツリーを飾って、クリスマスにはどんなケーキを作るか考えて、、

クリスマスプレゼントの準備もしなければ!

忙しいけれど、ワクワクもする季節です。

風邪には気をつけて、楽しく過ごしたいですね!



2014年11月7日金曜日

秋のおやつに焼き芋


昼間は暖かくても、午後になると晩秋らしい空気に包まれるようになりました。

寒い中、おやつを楽しみに帰ってくる人たちのために、
そろそろ学校を出るかな、という時間を待ってさつまいもを焼き始めます。




この秋、サンマの塩焼きで日々フル回転のおさかなけむらん亭で約30分。

半分に割ってみると、中までねっとり黄金色です!




お好みでバターや塩をつけて、温かい牛乳と一緒に。

全く手間をかけていないのに、
手作りお菓子と同様の反応を期待できます(笑)






2014年10月28日火曜日

おいしい朝食のために


秋は本当に忙しいです。
今しか買えない旬の食材で、
今しか作れないあれこれを欲張って作ろうとするから。

いくらの醤油漬けは、結局トータル2kgほど作って冷凍保存にしました。
これでいつでも手巻き寿司や鮭の親子丼でいくらをふんだんに食べられます。

地元産のいちじくも見過ごすことはできなくて
おなべ一杯ぶんを買ってきてジャムにしました。

ジャムを作るときはいつも、我が家にただひとつだけあるルクルーゼで。




お友だちに結婚祝いでいただいた♡型。
内側が白いルクルーゼはやっぱりジャム作りに使いやすい気がします。




このお鍋いっぱいのいちじくから瓶詰め三つぶんのジャムができました。




これは毎朝のヨーグルトにトッピングしたり、
バタートーストに添えたり。
私の作るイチジクジャムは、なぜかカラメルっぽい風味が。
煮詰め過ぎなのでしょうか??でも美味しい。

栗はおせちのきんとん用の甘露煮になりました。




これで秋の保存食作りは一段落つきました。

ところで、雑誌CREAの特集が素敵です。




朝食 と インテリア 、どちらも大好き。
どのお宅の食卓も本当に見応えがあって、たくさん刺激をもらいました。

ゆったりとした美味しい朝のために使っているもの。

釜定さんのオイルパン。




これはもう黒々と油が馴染んで、
週末の朝になくてはならないフライパンに成長しました。
フレンチトーストやパンケーキがとても美味しく焼けます。

ポップアップトースターは慌ただしい平日には重宝しますが、
ガスでトーストすると美味しいらしい、と噂を聞いたら
欲しくてたまらなくなってしまったのが焼き網。

超熟のイングリッシュマフィンのCMで、
深津絵里さんの素敵すぎるサンドイッチ屋さんでは
金網つじさんのセラミックの焼き網が使われていました。

で、お手入れとか耐久性とか、比較して悩みに悩んで、
私は辻和金網さんの手付焼網を選びました。
(でも今でも金網つじさんも気になる。。両方欲しいな)




せっかちな私は、下の網が十分に熱せられる前にパンを載せてしまうので、
まだ上手に編み目模様に焼けないのです。

ガスでトーストするには、ゆったりと落ち着いた気持ちが必要とされますね(笑)




でも、子どもたちや夫が出かけた後に一人でのんびりと食べる朝食は格別です。


2014年10月9日木曜日

お正月に向けていくらの醤油漬け


出来れば10月中旬までに絶対取りかかりたかった事、
いくらの醤油漬け作りです。

すじこ100g 598円はまだちょっと高めの価格だけれど、
あまり時期が遅くなると皮が硬くなるし、ちょうど鮮度の良いものがあったので、
とりあえず第一弾として買ってきました。




本当はこの倍くらいの量を一度に作りたいのだけれど、
あの膜からはがす作業の時にきっと後悔するんですよねぇ。
お湯を使う方法が簡単らしいのですが、
高価ないくら様の粒が一度白くなってしまう方法は
ちょっと怖くて試したことがありません。

塩水と焼き網で奮闘すること30分。

煮切った日本酒とみりん、それからお醤油を
1:1:1の割り合いで漬け汁を作り、
よく水分を切ったいくらを漬け込んでやっと一息つきました。




1~2時間後くらいかな、
いくらのひと粒ひと粒が漬け汁を吸収してぷっくりと膨らんだら出来上がり。

漬け汁を捨てて、タッパーに小分けして冷凍します。
これでお正月のおせち用のいくらが完成。一安心です。

でも、まずは頑張ったご褒美。




炊きたての新米に、作りたてのいくらの醤油漬け。

サンマの塩焼きに勝るとも劣らない最強の秋の味覚です!





2014年9月2日火曜日

ようやく新学期


やっと夏休みが終わり、給食が始まりました。

思えば今年の夏休みは、息子のサッカーの試合に明け暮れ、
たまのお休みは天候不順で海にも川にも連れて行ってあげられず、
特に娘たちにとっては、あまりぱっとしない日々だったかもしれません。

これも毎年のことですが、
私もパソコンを開かない日が続き、
器もインテリアも物欲が全く湧かず、ブログも放置気味。。。

つけていない家計簿、三日坊主の日記帳、と同じく
放置してしまったブログというのも、
私にとっては日が経てば経つほどますます遠ざかってしまう気がします。

長らく更新しなかったにも関わらず、ご訪問下さりありがとうございました。
またコメントのお返事も遅くなりまして大変失礼いたしました。

夏の間中、キッチンに用意していた麦茶セット。




これもようやくお片づけ。

朝晩が急に冷えるようになりました。
冷たい麦茶よりむしろ、温かい紅茶やコーヒーが飲みたいくらい。

また秋からよろしくお願いします。



2014年8月7日木曜日

おNEWの洗濯機♪


毎日本当に暑いですね。。
こんなに暑くて良いと思えることは、
洗濯物があっという間に乾くことくらいでしょうか!?

最近10年近く使った洗濯機を買い替えて、お洗濯が楽しい私。




これまでと同じ東芝のドラム式にしました。

普段はのっぺらぼうなボディが電源が入るとタッチパネルに!




これから先10年ほど、我が家で最も洗濯物が出るであろう月日を
ともに闘ってくれる頼もしい相棒です。

ところで今まで使っていたダウニーをやめてみました。
半年に一度ほど、排水ホースを外してお手入れをしていたのですが、
ダウニーを使うようになってから、
中にヘドロが溜まるようになったのが気になっていて。。
節水型のすすぎと合わなかったのかもしれません。

シンプルプレジャーのラベンダーの香りが好きだったのですけれど、
残念ながらちょっと様子見にします。

代わって今は国内メーカーの柔軟剤をいろいろお試ししています。
最近のものは香りも良く、防臭とか抗菌とかおまけの効果もあって、
なかなかひとつに決めるのも難しいですね。
おススメがあったらぜひお教え下さい♪





2014年7月26日土曜日

カレーにとうもろこしごはん





梅雨明けした途端、毎日本当に暑いですね。

辛くてスパイスの香るキーマカレーが無性に食べたくなり、
カルディにてカレーブックなるものを購入。




にんにくと生姜をたくさん入れて、
子供用にはチリパウダーなしの甘口で、
大人用は小鍋に取り分けてチリパウダーで辛みをきかせて、
とても元気の出そうなカレーを作りました。
手軽で値段も高くなく。
また買って来よう。美味しかったです。

とうもろこしが旬の今は、カレーのごはんにとうもろこしを炊き込んだりします。

コーンの身をはずす方法、どうされてますか?
実家ではずっとこうでした。個人的にはいちばん簡単で上手に取れるかな。

長いもので4等分、短いものなら3等分くらいに切り、




さらにそれを縦半分に。




あとは端から一列ずつ、ぽろぽろと。
面白いようにはずれます。




生でも、火が通っていても大丈夫。

ストウブにお米を二合、いつもの水加減で入れたら、
少々の塩を混ぜてコーンを一本分。




この時、塩糀があれば本当に美味しく風味良く炊けるのですが、
あいにくしばらく切らしていまして^^;

ところで甘酒って「飲む点滴」と言われるほど、
この夏場の疲れに効くそうですね。
ヨーグルトメーカーで作れることだし、久しぶりに米こうじを買いに行こうかな。

コーンを入れたら、あとはいつもの火加減と時間で炊き上げ、蒸らします。

出来上がり。




スパイシーなカレーと、プチプチと甘みのあるとうもろこしご飯が
とても良く合い、子どもにも好評です。




ストウブのサイズは、カレーには24cm、炊飯用は20cmを使っています。









2014年7月15日火曜日

アナと雪の女王♪


ついに待ちに待っていたものが届きました!




これでいつでもアナとエルサに会えます。
あ、オラフにも♪


ついでにこれは最近の買って良かったインテリア本。




雑誌VERYの連載をまとめた一冊です。
とにかくどのお宅のインテリアもセンスが良くて本当におしゃれ!
でも住まい手の個性がリアルに現れていて、
真似したいところもいっぱい、とても参考になります。
永久保存版に決定。

刺激を受けて、でも何故かまずは換気扇の掃除から^^;
それにしても暑いので、バテ気味でなかなかはかどりません。

さっそく今夜はアナ雪を観て涼みたいと思います!






2014年6月26日木曜日

応援朝ごはん


午前5時。




こんな朝ごはんをキッチンに用意しました。
それぞれ好きなものをお皿にとってテレビの前へ。

結果は本当に残念だったけれど、
たくさんワクワクとドキドキする時間を過ごさせてもらって、
日本代表の選手の皆さんにありがとうと言いたいです。


2014年6月24日火曜日

夏の模様替え


こちら、我が家の廊下の靴用棚の下半分です。




二足のわらじ、と言いますが、
息子のサッカー用と陸上用、それぞれのアップシューズと試合用スパイクで
一段丸ごと占領されてしまうようになりました。

ちょうどどちらも試合や大会のシーズンなので仕方がないのですが、
週末は毎週どこかのグラウンドか競技場、の日々。
前回の記事に本当にたくさんの温かいコメントをいただいたのに、
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

サッカースパイクといえば、先日とても心に残る記事を新聞で読みました。

日本代表の本田選手は、先にサッカーを始めていたお兄さんについていって、
地元のサッカークラブの練習に参加するようになったこと。
家計に負担をかけないように、ウエアは普段着のままのジーンズ、
スパイクはお下がりでつま先が破れたものをテープで補修して履いていた、
というような内容だったと思います。
きっとそんなスタイルでも、プレーには非凡なものがあって
周りの子たちも一目置いていたんでしょうね。
それを読んで、ますます本田選手を応援したくなりました。

だからクッションをサムライブルーに、というのはこじつけですが(笑)、
夏用のクッションに模様替えをしました。




おととしくらいから定番にしているIDEEのインディゴ色と、
玉木新雌さんの播州織のクッションカバーです。




IDEEのクッションカバーのこの色が大好きなんです。
無印の43cmの羽毛のクッションを40cmのカバーに入れて、
ころんとしたシルエットにして楽しんでいます。

春先はピンクやオレンジの温かい色だったカルティオも
ブルーやグリーン中心の夏バージョンに。




爽やかです。

暖色系は食器棚の奥に仕舞って、
寒色系だけを並べてみました。




+++


明日のコロンビア戦、絶対に早起きをしてリアルタイムで観戦しようと思います。

サンドイッチ、ドーナツ、フルーツ色々にジュースバー、
みんなの大好きなものだけを集めた朝食メニューで、
いつも食事の時はTVは観ないけれど、明日の朝だけはお皿を持ってソファに集合。
ワールドカップ観戦朝ごはんパーティ、を楽しみたいと思います。

頑張れ、日本代表!



2014年6月19日木曜日

いちごシロップ出来上がり


これまでお騒がせしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
コメントやメールで温かいメッセージをたくさんいただき、とても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
できれば今後もブログを続けたいと思います。
もしよろしければ、これからもどうぞよろしくお願いします。

5月に氷砂糖に漬けたいちごからはたっぷりと水分が出ました。




一度軽く煮立たせてから、シロップと果肉を別々に瓶に詰めて完成です。




水分は全く加えていない、いちご100%のシロップです。
約2Lのシロップと、いちごのシロップ漬けがジャムの空き瓶に4個分できあがり。
夏本番のかき氷の季節の前になくならないように、
でもやっぱり美味しいので炭酸水で割ったり、イチゴミルクにしたり、
せっせとドリンクを作っています。




果肉はヨーグルトにのせたり、
またシロップはパンケーキやワッフルにかけるのもおすすめ。

そしてカルティオピンクに入れると、すごくロマンチックな色合いです。




+++


かまわぬの手ぬぐい、ワールドカップ記念柄。




かなり斬新なデザインです。
でも頭や首に巻いていると、スタンダードな亀甲柄のようで、
シンプルで格好いいんですよ。

明日のギリシャ戦、楽しみです。
こんな風に、たくさんゴールが決まるといいですね!



2014年5月22日木曜日

ツェツェの四月の花器


ツェツェの四月の花器。




花壇で摘んだ花だけでも可愛く飾ることができる最強のアイテム。




食用の菜の花をキッチンで鑑賞し、




花壇で次々と花を咲かせるパンジーは日替わりで。




トイレに飾ると、実は一番目につく機会が多いかも。




というわけで濃厚なハゴロモジャスミンの香りをトイレにも飾って。




お花屋さんでは売られないようなちょっとした小さな花たちを
暮らしの中に取り入れて楽しんでいます。

地植えしたユーカリポポラスが大きくなってきました。
剪定した枝をリビングに。




そろそろ室温が高くなり、小さなお花は日持ちが悪くなってきました。

これからはハーブなどの葉ものの出番。

四月の花器を手に入れてから、花壇の植え替えが楽しみになりました。